小さな力で、
松隈に灯る大きな未来
笑顔と賑わいが溢れる、幸せな集落へ。

松隈地区の取り組み

あるく
フットパスについて
ABOUT FOOTPASS
地域に残るありのままの風景を楽しみながら歩く「フットパス」 吉野ヶ里町、松隈・坂本地区にコースを作ってみました。
里山の風景や、地域の方との交流をたのしみながら、ゆっくり歩いてみませんか?
たのしむ
松隈の竹林について
ABOUT BAMBOO FOREST
佐賀の松隈地区に広がる竹林は、静けさと美しさが息づく特別な場所。
約300メートル続く竹林は散策コースとしても人気があり、そびえ立つ青々とした竹林が、訪れる人々を穏やかな時間の流れへと誘います。
またイベント開催等のレンタルスペースとしても開放しています。お気軽にお問い合わせください。
あじわう
栄西茶について
ABOUT EISAI TEA
日本で初めてお茶の種を蒔いた「栄西禅師」。
由緒ある栄西茶は、澄んだ黄金色でカラッとした独特の風味の爽やかな味で、渋みもなくまったりと濃厚な旨味も特徴です。
茶栽培発祥の地で愉しむ、歴史とお茶を味わう日帰り体験ツアーに参加してみませんか?

松隈について

吉野ヶ里町松隈地区は、佐賀県の北東部に位置する約40戸の小さな集落です。近くには吉野ヶ里歴史公園や日本茶樹栽培発祥の地などがあり、歴史や自然を楽しめます。
地域の魅力を高めるために「松隈地域づくり株式会社」を設立し、小水力発電事業に取り組み、独自の財源確保を行い、お年寄りや子どもたちが安心して暮らせる地域づくりを目指しています。 近年は子育てしやすい環境に魅力を感じ、若い世代の移住も増えています。
詳しく見る
map map
小水力発電とは?

松隈の小水力発電とは?

吉野ヶ里歴史公園から車で約5分、なだらかな緑の丘を上った道脇にある、2020年に完成した「松隈小水力発電所」。30kWと小規模発電ながらもコストを抑え、小さな集落でも始めやすい事業を確立しています。

詳しく見る